2012年4月30日月曜日

玉レタスあと1週間

収穫まで1週間の様子。

トンネルは常に全開です。

トンネル分2000玉収穫予定

シャドークィーン、中も紫のじゃが芋です。

ノーザンルビー、中も真っ赤なじゃが芋です。

定番のトヨシロです。

じゃが芋畑




      来週から玉レタス(バークレー)の収穫が始まります。



  例年通りの感じでいい仕上がりです。



  口当たりがほわっとして柔らかくおいしく育ってくれました。




  


 ズッキーニも日に日に大きくなっています。



 今日、一番花が咲いていました。



 今月の20日過ぎ頃から取れ始めるかな。またアップします。







 じゃが芋が出揃っています。マルチの穴からうまく出なかった芽を出してあげながら



 周りの草取りをしています。




 じゃが芋もここからぐんぐん成長します。




 6月上旬には新じゃがが食べられるかな。



 じゃが芋とズッキーニのポン酢炒めが我が家の定番メニューです。楽しみです♪




 



みみずの学校 4月

風にうまく乗って泳いでます。

みんなで集合写真。

畑が出来ているので学校の野菜も調子いい。

人参も草もでっかくなってます。

畑の隣の里山で鯉のぼりを見ながらランチです。


      先週の土曜日第2回目のみみずの学校でした。


  お天気も良く、いい畑作業が出来ました。



  今回は畑の草を鎌でかき、人参、大根の間引き、里芋の植え付けをしました。



  午後からこいのぼりで土手を使って、トンネルのなかを滑り台風にして遊びました。


  気づくと長蛇の列になるほどの人気でした。
  



  初めは怖がっていた小さな子も最後は滑っていました。



  

  はたけのこ掘りも親子で楽しんでやってくれていました。




  来月はレタスやミニ白菜の収穫です。



  大きなゴミ袋3袋分くらいの収穫になる予定です。




  ほんと緑がきれいないい季節ですね。




  



2012年4月24日火曜日

仲間の援護除草

子供の足でかたぎながらでは、いっぱいいっぱいですね。



        じゃが芋もよく出そろってきましたが、アカザやハコベ、ホトゲノザ他がぎょうさん


   生えとります。通路もこの通り、緑のジュータンになりつつあります。


   明日、管理機で除草のための中耕したいと思います。




   上が透明のマルチを使って土をかけそこねたので、


   余計な草取り作業を強いられています。




   


   今日は近くで農業研修をしている友人が援農しに来てくれました。



   畑の中で草取りしながら、農業談義で盛り上がりました。



   将来、繋がっていける若い仲間が増えることはとても嬉しいことです!



   

   

2012年4月23日月曜日

こいのぼり

4月9日定植のズッキーニ

3月13日定植の玉レタス



隣町のこいのぼり。いい眺めです。





トンネル内の野菜が順調に育っています。



この時期は虫も病気も少なく、ほぼ予定通り成長してくれます。


無農薬栽培も春作だけなら、それほど苦労せずに作れるように思います。


なのでこの時期しっかり作っていきたいです




今度のみみずの学校でこいのぼりを里山に泳がせることになりました。



親子みんなで木から木へロープを渡して泳がそうと思っています。



上の写真ほどは泳がすことはできませんが楽しんでやろうと思います♪



















2012年4月20日金曜日

スティックブロッコリーの悩み

ライ麦の穂が出ていました。

奥に見えるのはライ麦畑

ジャガ太朗とコロコロマシーンⅠ号

朝一のカブの収穫
   


 定植第2弾が終わりました。


今週は午前中カブの出荷をやり、午後から定植作業でした。


いつも手伝ってくれるおばあちゃんはとうとう来ず人件費は浮いたものの


腰の疲労はたっぷり抱えました。




野菜によって株間、条間は違います。


スティックブロッコリーは13尺の穴あけにジャガ芋を付けコロコロ畑を転がすと


くぼみが付き、それを目印に植えていきます。


ブロッコリー自体が葉も茂り大きくなるため、60㎝の条間に一本おきに


通路として80㎝とります。




ブロッコリーは花蕾を食べる野菜なため、春の出荷は大変短いものになります。

あっという間に花が咲いてしまいます。


生産者にとっては頭の痛い話です。



出荷を約1週間前に予測して収穫量を決めるのですが、大体勇気がなく


手前の数を申告して余るのが毎年のパターンです。


飲食店やマーケットのように、オンタイムで出荷できるような売り先を見つけ、



せっかくできた人気野菜をなので、


皆さんにたくさん食べてもらえるようにしたいです。


ちなみに収穫は5月下旬から6月中旬を予定しています。




スティックブロッコリー ブロッコリーが付いた細長い茎を数本束にした野菜。

つぼみももちろん茎もおいしく食べられます。


2012年4月16日月曜日

畑外活動の芽


20日前に植えたサラダキャベツ


今日は軽トラ2回分、27枚植えました。
      
我が家の桜も見納めです。
毎日、小学生が通る通学路です。
ちなみに家から徒歩1分です。
 

第2弾のサラダキャベツの定植しました。


いつも頼むおばーちゃん軍団が人参の間引きで出払っているため

家族だけでやることになりました。

サラダキャベツ、スティックブロッコリー、セロリ合わせると80枚ほどあります。


嫁に畑に早く来てもらえるように、ここぞとばかりに家事を手伝っています。


奥さんは農作業手伝っているんですか?と聞かれることがあります。


袋詰め、定植作業は私より嫁の方が早いです。


細かい仕事は女性には敵いません。





昨年の秋からの畑外活動の芽が、あちらこちらから出始めました。

とても嬉しいことです。


このためにやってきたので、なにかかたちにしていきたいです。


しかし生産者である以上、日中は畑作業で手いっぱいです。


生産と販売のバランスはとても難しいです。


仕入れて売る商売と違って、生産量は決まっている中で


どこにどれだけ卸せるかなので考えることが多すぎてすでに満杯です。


でも売ることも野菜を作ることも、ひとつひとつ積み上げていくしかないんだと


思います。



動き出した以上はやるしかないですね。




明日の午後、友人の紹介で隣町の保育園に給食で有機野菜(仲間の野菜)

が使えないかの話をしに行ってきます。




子供たちにはおいしい野菜を食べてほしいです!






























2012年4月15日日曜日

おたまじゃくし物語  その弐


     カブの出荷の様子です。今までの手動結束機から電動結束機に変わりました。

    便利なものを使ってしまうと、なかなか不便に戻れなくなります。恐ろしい・・。


葉っぱも柔らかくおいしく食べれます。
実は葉っぱも栄養価が高く
欧米では葉っぱをメインに食べるそうです。

じゃが芋が所々芽を出してきました。3/22植え付け

じゃが芋より草の方が出揃っています。
今日マルチの中の草取りしました。

     おたまじゃくし物語 その弐


    その壱はこちら→(http://yassai.blog39.fc2.com/blog-entry-913.html

    

      ひょっこり農場の渡邊さんからお預かりしているおたまじゃくし君たちが


      知らぬ間に子供たちによって、カメの小屋に引越しされていました。




      カメがおたまじゃくしを食べないのは図鑑で下調べしていたようです。


      もう大ガエルになることを見越して厳重に鉄網がのせられてありました。



      名前も3人兄弟とメダカちゃんと改名されておりました。

     

      嫁の心配をよそに子供たちはかなり楽しんでお世話をしていました。

























2012年4月13日金曜日

人生初、セロリ


               

200穴のセロリの苗。長女と二人で3時間10枚。ゆっくり植えました。


いるはずのメダカは一匹もいません。

    
  人生初のセロリの定植をしました。



  全面マルチで株間23㎝条間50㎝です。




  セロリは発芽も生育も時間がかかります。




  収穫は6月上旬を予定していますが、なんとも予測がつきません。



  


  とう立ちしたり病気になったり、出荷時期は短いと思われます。




  普段、スーパーで見るようなセロリでなくグリーンで小さめを考えています。




  もうすでにセロリ臭を発しており、やる気満々の意気込みを感じます。




  また、随時成長を報告させてもらいます。




  

  


  友達からおたまじゃくしをもらいました。



  嫁は幼少期に道をふさぐほどの巨大カエルを会ってて以来から

  

  カエルは大の苦手です。



  倉庫に行く途中の金魚鉢に入っているので、もうすでに遠回りして向かっています。



  

  カエルには「ととろとすなふきん」という名がすでについており、一緒に入っていた



  大量のメダカをみんな食べてしまっていました。



  大きくなって食用なったら持ち主に返してあげようと思います。




  



  




  


  



  

2012年4月12日木曜日

カブの出荷開始


カブ(白涼 1/28日蒔き)


モデル付きカブ

花が咲き始めたそら豆(5月中下収穫予定)

風でバタバタしていたのでマルチ取っちゃた。(そら豆の畑)

軽トラ内完全定員オーバー


    出荷が少なかったのも、つかの間。



    来週からカブの出荷が始まります。



    今年は発芽も良く、換気の具合もタイミングも良かったのでいい出来です。



    これから5月いっぱい切らさずに収穫できる予定です。



    冬カブとは違う、春のカブをお楽しみください!





    




    カブのトンネル栽培換気(ただの個人的なやり方です)




    カブは、1月2月は天井換気で、できるだけ乗り切ります。


    穴の数、大きなを増やしながらやりすごします。


    それにより、トンネル内の生育を揃えます。


    毎日の開け閉めなんてやってられないし、もともと寒さに強い野菜。


    過保護に育てなければ葉も徒長しないし、玉の形も良くなると思います。


    3月、日中の温度が上がってきたら、サイド換気を始め、出荷10日前になれば


    サイド全部開けて、葉の徒長を防止します。



    収穫までトンネルは外しません。1度外して風にボキボキにされたことがあるので。


   

2012年4月11日水曜日

除草シート

除草シートを張ると間違いなく、子供は走りたくなるようです。

そして、わざと転びほふく前進します。

モッコウバラがもうじき咲きそうです♪



    5年ほど前から夏の作物の通路には除草シートを敷くようにしています。


    有機農家ならだれもが味わったことがあるだろう暑い最中の草取り作業。


     取っても取っても出てくる草の生命力の恐ろしさ。


     マルチの際に生えた草の根で、マルチを剥ぐ手間が何倍になること。


     草を取っても一文にもならないこと。



     この時期は若干畑の景観は悪くなりますが、それより作業者の体力を優先して


     取り入れています。




       ☆長所 

         草が生えてこない。 

         雨上がりでも畑に入れる。

         足袋じゃなく靴で作業できる。

         子供の遊び場が増える。



       ★短所


         追肥がやりづらい。

         初期投資がかかる。

        畑の景観はあまりよろしくない。


         使える資材はいろんな要素を考えて、これからも取り入れられるものは


         使っていきたいです。




         有機農業の変わらない要素はしっかり受け継いで


    


    変わるべきところは変えていくべきだと思います。



    


    それを決めるのは、私たち若い次世代だと思います。
   




   







麦畑(畑であそぶ 1)


定植はひとつひとつ手作業です。

10尺のパイプで2条植えで通路150㎝。

大人と同じ仕事ができるのも農業のいいところ。

我が家の桜と次女

おねーちゃんの真似



       早出しズッキーニの定植が完了しました。


       嫁と二人で2時間ほどの作業でした。嫁はたまの外作業だったため


        只今筋肉痛の真っ最中です。




       ウリ科(果菜類)のズッキーニは寒さには弱いため、4月中は常に気を配りながらの


       管理にします。朝夕、トンネルの開閉する毎日が始まります。


       子供たちの開け閉め作業は今年で3年目、慣れた様子で手伝ってくれます。



       普段は作付と出荷が同時進行で1日のスケジュールがせわしなくなってしまいますが


      今週は人参の出荷だけだったため、夕方子供たちとの時間を楽しんでいます。


       腰あたりまで成長した麦畑で遊んでいました。(動画)



       来週からカブの収穫が始まり、4月の終わりには玉レタスが収穫予定です。



       また春の忙しい日々がやってきます。

2012年4月8日日曜日

仮住まいから本番へ

きゅうりに似たズッキーニは、実はツルなしかぼちゃなんです。

セロリもいい感じで根が回っています。この次です。

家庭菜園のアスパラ、いつかこいつもうちの定番野菜に入れたいです。



       明日、ズッキーニが仮住まいであるポットから本番の畑へお引越しです。



  土曜日に友人が援農に来てくれて、マルチとトンネルはセットしてあります。



  新居はぬくぬくの状態で準備万端です。




  播種から一か月、予定通りの定植です。これから暖かい日が続きそうなので



  ちょうどイイです。


 

  


  ズッキーニはうちの稼ぎ頭です。



  今年もいっぱい取れても売れる(食べてもらえる)と嬉しいです。




  実は今シーズンからズッキーニも1100本から800本に減らしました。



  卸先との契約栽培だと基本的に、注文きた数以上に出荷することができません。




  例えば1日500本取れても、注文が300本だと200本無駄になってしまいます。



  なので売れる量を見越して、作付け量を決めます。



  その見込みを考えると例年の7割程度の作付けにしました。



  その分として新たな品目を追加しました。



  セロリと生落花生、そら豆です。



  採用基準は他の人が作りたがらない(作っていない)、でもおいしい野菜です。




  おいしい野菜を作って、食べてもらえるような(売れる)品目に格付けしたいです!!



  



  



  


2012年4月7日土曜日

飛び始めました。

今年、1匹目です。

5月下旬からの収穫です。

大きさはこんな感じ。1キロ弱です。



 今年もとうとう奴が飛び始めました。



育苗ハウスは、サイドにネットが張られてあるので袋のネズミです。



すぐさま捕殺しました。




就農当初は、キャベツの畑に虫網を常備しており、見つけるたびに畑を駆け回って



いました。周りの農家さんは笑っていたことでしょう。




現在は定植すると同時に防虫ネットを掛けるので虫は入ることはできません。




このひと手間のおかげでサラダキャベツはうちの主力野菜です。




サラダに最適のミニボールキャベツです。



葉質は柔らかく、甘味があり、くせがなく生食にもおすすめです。




5月下旬から6月中の収穫予定です。    
     




2012年4月4日水曜日

あった~?

何周させられたのでしょう。可哀想。

こちらは何事もなかったよう。



        昨晩からの嵐で、あちらこちらでトンネルやハウスが剥がされていました。



   幸い、うちのトンネルは杭やパッカーが取れたくらいで軽傷で済みました。



   1か所、じゃが芋のマルチが空から降ってきたトタンで1m四方破られていました。



   隣の家の倉庫の屋根らしく、夕方お煎餅を持ってお詫びに来てくれました。



   あのすごい風ですから、しょうがないですよね(笑)



   露地の植えたばかりのスティックブロッコリーは、風でグルグル回されて所々



   折れてました。ネット内の苗は無事でした。





   


   午後からは、コンテナ20杯ほどの人参収穫を、子供たちと一緒に収穫しました。




   ハコベの座布団の下に隠れた人参を宝探しのように見つけます。


   


   子供たちは楽しんでいましたが、4月になって収穫したのは初めてです。
   


    

   通常、遅くとも3月上旬に収穫し予冷庫に入れます。



   やっぱり、適期に掘った方が仕事は早いですね。